シェア

サペリ「ラッツィンガー、資本主義を超えた教皇」

ジュリオ・サペッリとのインタビュー - 「ラッツィンガーは正真正銘のカリタス教皇であり、これによって教会は、資本主義的なものだけでなく、協同組合や非営利的なものなど、さまざまな形の財産が存在する必要性を初めて認めた。経済は個人に奉仕するものであり、金融​​自体が目的であるという観点から。」

サペリ「ラッツィンガー、資本主義を超えた教皇」

偉大な神学者ですが、それだけではありません。 ジョセフ・ラスティンガー氏は本日、次の計画を発表した。 教皇職を放棄する 月末には、彼はカトリック教会に資本主義の先を見据えさせた人物でもあった。 ミラノ大学の経済史教授でカトリックの霊感に詳しいジュリオ・サペリ氏は「革命だ」と語る。 

FIRSTonline – 教授、カトリック世界における経済思想の進化に対するラッツィンガーの貢献は何ですか? 

サペリ – ラッツィンガーは正真正銘のカリタス教皇であり、レオ XNUMX 世のレルム ノヴァルムと同じ重要性を持つ回勅です。 実際、それはさらに重要であると私は言いたい。なぜなら、この文書によって、教会は初めて「交換形式の一夫多妻制」、つまりさまざまな形式の財産が存在する必要性を可能な限り明確な方法で認めたからである。資本主義的なものだけでなく、真に個人に役立つ経済という観点から、協同組合的なものや非営利的なものもあります。 カリタスはまさに、資本主義に加えて経済的および社会的形成が存在する可能性を示唆していますが、私には、それ自体がここ数十年で十分な証拠を示していないように思えます。 私は、この回勅は神学的レベルだけでなく、経済的考察のレベルでも並外れた重要性を持つものになると信じています。この回勅は、それ自体が目的である金融、投機、失業を非難しています。 正真正銘のカリタスは、資本主義の蓄積とそれ自体のための利益に対する正真正銘の告発によって生き生きとしている。 

FIRSonline – ローマ法王の辞任をどう評価しますか?

サペリ – 私はそれらを悲劇だと考えています。 ラッツィンガーは「教会の利益のため」に教会を去りたいと述べたが、彼は私たちの主が彼に課した終わりのない一連の試練に悩まされていたと思う:汚職、小児性愛、バチカンの財政スキャンダル、IOR…彼の問題は聖職者としての召命の最も神聖な側面である独身制に対する論争など、カトリック教会が直面しなければならなかった大きな課題をまさに象徴する人物である。 

FIRSonline – それは本当にみんなにとって驚きでしたか?

サペリ – そうではありません。 しばらくの間、最も情報が豊富で慎重な神学界では、教皇退位の可能性について議論があった。 これは青天の霹靂ではありません。これは北米とドイツでしばらくの間議論されてきました。 一方、この原則を認めることは、教皇に代表されるキリストの地上の臨在を問うことを意味するのではなく、ローマ・カトリック使徒教会の本質である霊的義務の原則を問うことを意味します。 XNUMX年代以降、ラッツィンガーは生涯を通じて、カトリックの偉大な神学者であるハンス・キュングと議論したが、彼は教会から神聖停止処分を受けており、その議論はまさに権威の原則に関するものだった。 ハンス・キュンが勝ったようです。 

FIRSTonline – ラッツィンガーと彼の教皇についてどう思いますか?

サペリ – ベネディクト十六世は、カトリック神学と他のすべての神学、とりわけプロテスタント神学や教皇の権威の原理との違いの核心である、まさにこの問題に関する神学的革新で何世紀にもわたって記憶されるでしょう。 これが、彼の選択が特に劇的だったと私が言う理由です。 しかし、ラッツィンガーは、「聖教会の五つの傷について」という作品の著者であるロズミニを聖人にした教皇でもありました。 彼の考察はまた、キリスト学、歴史におけるキリストの存在に焦点を当て、最も親密で深遠な召命とは何かについての偉大な解釈者たちと再びつながり、ロズミニが言ったように、教会の傷にも目を向けることに成功した。 ラッツィンガーは、ドイツの偉大な神学者ロマーノ・グアルディーニに倣い、イタリア生まれでありながら、人生の最後の日まで神学的考察を続けました。 彼はまた、西洋最大の知識人であるユルゲン・ハーバーマスとも話しました。 つまり、私は常にラッツィンガーの信奉者であり、支持者でした。 今日の決断は悲劇だった。 

レビュー